木目込み人形作品展
一年の成果を展示いたします。
Arakawa city machiya
Culture Center
町屋文化センター2階でフリーWi-Fiが使用できるようになりました 。
Wi-Fiの名称は「Aarakawa_City_Wi-Fi」です。接続方法は下記をご参考ください。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a008/20210730.html
また、会議室等でも貸出し用のWi-Fiが使用できるようになりました。
1台だけの先着順になりますが、オンライン会議等でご使用になる場合はお声がけください。
※具体的な目的が無い場合(調べものや趣味のweb閲覧、動画・音楽鑑賞、ゲーム等)は使用できません 。
※事前予約が必要です。
町屋文化センター施設貸出しにおける利用については、下記をご確認ください。
【施設貸出しの利用について】
ふれあい広場は、イベント等を開催していない時は、学習・コワーキング・軽い運動・作品展示等で「誰でも自由に事前予約無し」で利用することができます。以下の点にご注意の上、ぜひご利用ください。
●机・椅子・パネル等の什器備品は、配置している状態のままご利用ください。
●混雑する場合は、利用者相互でスペースの譲り合いをお願いします。
●街なかピアノが演奏されている場合は、大きな音量が発生しますので、ご了承ください。
●水分・エネルギー補給のための軽飲食は可能です。
●当日の利用状況の確認や利用方法の詳細は、町屋文化センター(☎03-3802-7111)にお問い合わせください。
令和3年10月から行ってきた町屋文化センターの全館リニューアル工事が令和4年3月に完了しました。
芸術文化活動や生涯学習の拠点として、様々な世代の皆様に、より親しみやすく、より使いやすい施設に生まれ変わった町屋文化センターにぜひお立ち寄りください!
『あらかわバラの市』を盛り上げるために、町屋文化センターのご近所 “ANIMA GARAGE”さん
ご協力のもと、色とりどりのバラを展示いたしました。近くにお越しの際は、是非お店にお立ち
寄りください!
荒川区芸術文化振興財団では、毎年3月に「利用者懇談会」を開催しております。今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、アンケート形式でご意見をいただきました。一般アンケートと合わせまして利用者代表の方のアンケート結果および令和3年度の取り組み等を下記PDFのとおりご報告させていただきます。
令和3年利用者懇談会報告.pdf
町屋文化センター施設貸出しにおける利用については、下記をご確認ください。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a016/shougaigakushuu/gakushuushisetsu/matiyariyouannnai.html
12月1日(水)からの町屋文化センター施設貸出しにおける利用については、下記をご確認ください。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a016/shougaigakushuu/gakushuushisetsu/matiyariyouannnai.html
11月1日(月)からの町屋文化センター施設貸出しにおける利用については、下記をご確認ください。
荒川区立町屋文化センターの利用について.pdf
10月1日(金)からの町屋文化センター施設貸出しにおける利用制限については、下記をご確認ください。
★荒川区立町屋文化センターの利用について.pdf
【再延長】9月13日(月)からの町屋文化センター施設貸出しにおける利用制限については、
下記をご確認ください。
★荒川区立町屋文化センターの利用について.pdf
【延長】7月13日(火)からの町屋文化センター施設貸出しにおける利用制限については、
下記をご確認ください。
★荒川区立町屋文化センターの利用について.pdf
【延長】7月13日(火)からの町屋文化センター施設貸出しにおける利用制限については、下記をご確認ください。
★荒川区立町屋文化センターの利用について.pdf
7月13日(火)からの町屋文化センター施設貸出しにおける利用制限については、下記をご確認ください。
6月22日(火)からの町屋文化センター施設貸出しにおける利用制限については、下記をご確認ください。
★6/22~荒川区立町屋文化センターの利用について.pdf
6月1日(火)からの町屋文化センター施設貸出しにおける利用制限については、下記をご確認ください。
★6/1~荒川区立町屋文化センターの利用について.pdf
5月11日(火)からの町屋文化センター施設貸出しにおける利用制限については、下記をご確認ください。
4月28日(水)からの町屋文化センター施設貸出しにおける利用制限については、下記をご確認ください。
4月16日(金)からの町屋文化センター施設貸出しにおける利用制限については、下記をご確認ください。
4月1日(木)から町屋文化センター施設貸出しにおける利用制限については、下記をご確認ください。
3月31日(水)までの町屋文化センター施設貸出しにおける利用制限については、下記をご確認ください。
★~3/31荒川区立町屋文化センター利用制限について.pdf
【緊急事態宣言の期間】町屋文化センター施設貸出しにおける利用制限については、下記をご確認ください。
★【緊急事態宣言の期間】荒川区立町屋文化センター利用制限について.pdf
2月7日(日)までの町屋文化センター施設貸出しにおける利用制限については、下記をご確認ください。
★~2/7荒川区立町屋文化センター利用制限について.pdf
10月10日(土)からの町屋文化センター施設貸出しにおける利用制限については、下記をご確認ください。
★10/10~荒川区立町屋文化センター利用制限について.pdf
7月10日(金)からの町屋文化センター施設貸出しにおける利用制限については、下記をご確認ください。
★7/10~荒川区立町屋文化センター利用制限について.pdf
町屋文化センターでは、国や都の方針を踏まえたうえで、施設の利用制限を 6月19日(金)、7月10日(金)を目途に、段階的に緩和いたします。詳細は、下記をご確認ください。
★町屋文化センターを利用される皆様へ★.pdf
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、町屋文化センターを休館しておりましたが、政府の緊急事態宣言解除に伴い、6月1日より施設の貸出を再開いたします。
詳細は、下記をご確認ください。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/smph/shisetsu/bunkacommu/machiya.html
荒川区立町屋文化センターで実施している「よみうりカルチャー町屋」全講座については、
詳細は、下記リンクからご確認ください。
令和2年2月22日(土)に開催を予定しておりました「第9回一日文化体験フェア」につきましては、
新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、ご来場者の皆様の健康と安全を第一に考え、中止いたします。
当イベントを心待ちにされていた皆様方には、直前のご案内となり大変恐縮ですが、ご理解、ご協力をい
ただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
※ 久住昌之氏の特別講演『「孤独のグルメ」の舞台裏 久住昌之の孤独な散歩』(ご当選者のみ参加可)
については、予定どおり実施します。ご来場にあたっては、マスクの着用などの咳エチケットにご
配慮いただくとともに、発熱等の風邪の症状がある場合にはご参加を見送るなどの対応をお取りく
ださいますよう、ご協力をお願い申し上げます。
漫画『孤独のグルメ』の原作者・久住昌之さんを迎え、漫画やドラマの舞台裏を縦横に語っていただきます。
応募方法は、体験フェアチラシ.pdf をご覧ください。
12月に入り 町屋文化センターもクリスマス気分で ツリーを飾りました。夕方になるとライトが点灯します。
また ACC主催「あらかわ手づくり市」で大好評のエコバッグとミニトート(各500円)を 2階受付にて
販売開始しております。お立ち寄りの際には、是非 ご覧ください★
10月30日 荒川山吹ふれあい館主催のハロウィ-ンパレードがありました★
思い思いの仮装をしたたくさんの参加者たちが 今年も町屋文化センターを訪れてくれました!
「トリック・オア・トリート!」元気な声が響きます♬
みんな笑顔で お菓子を手にして パレードは進んでいきました ・・・~(m゚∀゚)m
台風19号の接近に伴う悪天候が予想されることから、施設をご利用の皆様の安全を第一に考え、
町屋文化センターは10月12日(土)及び10月13日(日)の両日を終日休館とします。
なお、10月14日(月・祝)は通常どおり開館いたします。
7月29日(月) 晴れ☀ 32.3℃ ✿町屋文化センター3階庭園にて✿
溜めておいた雨水を利用して プチ打ち水大作戦を行いました 残念ながら温度の変化はありませんでしたが
清涼感を味わう事ができました٩(*´︶`*)۶ 暑い日が続きますが 町屋文化センターは8月も元気に開館します☆
今年も町屋文化センター2階の一部で「元祖・本家あらかわ街なか避暑地」を開設しました
皆さんも町屋文化センターで涼んでみませんか
省エネ・熱中症対策にも 是非お気軽にお立ち寄りください
町屋文化センター正面の桜が満開になりました。
この時期は、2階のプレイコーナーの窓一面に桜が広がります。お立ち寄りの際には、是非ご覧ください ♪
「ひふみん」こと加藤一二三さんが、将棋にまつわる話題を中心に楽しいトークを繰り広げます。
どんな話が飛び出すか、お楽しみに!
応募方法は、体験フェアチラシ_.pdf をご覧ください。
町屋文化センターもクリスマス気分でツリーが登場★
緑のカーテンで育てていたモミジヒルガオのツルでリースを作ってみました ٩( ´◡` )( ´◡` )۶
ツリーは、夕方から☆ピカピカ☆とライトが点灯していますので、お立ち寄りの際には是非ご覧になってください。
10月31日ハロウィ-ンパレード!!
今年もすてきな仮装をしたたくさんの子供達が、町屋文化センターを訪れ
てくれました!ワイワイ楽しそうに次の場所へとパレードは続きます!
10月8日町屋文化センター なないろひろば Halloweenパントマイム!!
たくさんの子供達が集まってくれました。中にはかわいい仮装をしてくれたお子さんも ♪
不思議で面白いパントマイムの世界。
ハロウィンなのでちょっとしたお菓子をもらって、みんな楽しそうでした (^O^)
種類は、モミジヒルガオ。
猛暑が続いており、葉っぱが例年より薄い気がしますが、
やっと花✿が咲きました。これから10月くらいまで楽しませてくれると思います。
町屋文化センターにお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。ღ˘◡˘
下記契約物件の入札結果をお知らせします。
詳しくは、下記をご覧ください。
・契約物件名 町屋文化センター清掃等業務委託契約
・問い合わせ 公益財団法人荒川区芸術文化振興財団 管理係
・関係書類 入札結果pdf
町屋文化センターでは、
10月15日(日)~10月21日(土)
各日とも午前8時30分~午後8時まで投票できます。
【会場】
町屋文化センター2階ふれあい広場プレイコーナー
緑のカーテンが見事に咲き誇りました!
休館のお知らせ:平成29年10月30日(月)は、空調設備点検のため休館となります。
町屋文化センターでは、
6月25日(日)~7月1日(土)
各日とも午前8時30分~午後8時まで投票できます。
【会場】
町屋文化センター2階ふれあい広場プレイコーナー
ぜひ、ご覧ください。
町屋文化センターでは、友の会会員を募集しています。
友の会会員になると、
人気のチケットが、お早く!お安く!手に入れられます!
お得な特典がいっぱいな、ACC友の会に入会してみませんか?
詳細は、ACCホームページをご覧ください。
https://www.acc-arakawa.jp/members/index.html
町屋文化センター2階ふれあい広場では「ふれあいジョイントコンサート」を開催します。
今回は混声合唱とお客様と一緒に歌う企画「リジーズと歌おう」をお楽しみください。
「リジーズ」では春にちなんだ歌をたくさん用意しています。
歌の好きな方はもちろん、ちょっと自信のない方も一緒に参加できる楽しいイベントです。
皆さま、ぜひお越しください!
平成29年3月26日(日)午後2時開演(30分前開場)
【全席自由】入場無料
*区民に広く開かれたコンサートです。小さなお子様もいらっしゃいますので、あらかじめご了承ください。
*定員に達した場合、入場をお断りすることがあります。
町屋文化センターでは、区内文化施設で行われる各種イベントのチケットを販売しています。
今回ご紹介するのは、和洋融合のまったく新しい舞台芸術の創造を目指した
あらかわ創造舞台芸術祭2017「能×オペラ」
「あらかわ舞台芸術創造プロジェクト」として取り組んだ3年間の総決算です。
ぜひご覧ください。
日時:平成29年3月20日(月・祝)午後5時開演(開場30分前)
場所:サンパール荒川大ホール
料金:指定席4,000円、自由席3,500円 ACC友の会会員各500円引き
町屋文化センターでは、区内文化施設で行われる各種イベントのチケットを販売しています。
今回ご紹介するのは、「0歳からの親子で楽しむコンサート 音楽の絵本~たてがみの騎士~」
かわいい動物たちが奏でる本格のクラシックコンサートは、毎回完売の人気公演です。
今回の新たな試みは「金管十重奏」“たてがみの騎士”の副題どおり4人のたてがみトランペッターが大活躍!
新キャラ「ホワイトライオン」も要注目ですョ。
公演日:平成29年5月21日(日)午後2時開演(開場30分前)
場 所:サンパール荒川大ホール(全席指定)
入場料:大人1,800円、子ども(3歳以上中学生以下)1,000円、親子ペア2,600円
ACC友の会会員1割引き
なにかとおトクな町屋文化センターの「一日文化体験フェア」
今年はチラシご持参の方、先着500名様にお醤油を進呈しちゃいますョ!
その上スタンプラリーに参加すると、商品券やお米、おしゃれな雑貨や役に立つ日用品がゲットできてさらにトク。
こりゃもう行くっきゃない!
平成29年2月25日(土)午前10時~午後4時30分
※駐輪場は大混雑が予想されますので、近隣の方は徒歩でお越し下さるようお願いいたします。
町屋文化センターにおいて、平成29年2月19日(日)に恒例の区民囲碁大会が開催されます。
大会の概要は以下の通りです。ぜひご参加ください。
正午受付開始(午後0時30分受付締切)
参加資格:荒川区内に在住・在勤・在学の方または日本棋院荒川支部会員
講師:マイケル・レドモンド九段
参加費:1,500円(日本棋院荒川支部会員は500円)
後援:荒川区教育委員会
問合せ:日本棋院荒川支部(杉山)☎3881-0057
町屋文化センターでは、区内文化施設で行われる各種イベントのチケットを販売しています。
今回ご紹介するのは、人形浄瑠璃「文楽」
代表的な日本の伝統芸能のひとつである文楽ですが、ちょっと敷居が高いかな?と感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、その内容は普段口にする慣用句の多さなど、特別な知識がなくても楽しめるもの。
実は身近な舞台芸術の世界をぜひご堪能下さい。
日 時 3月10日(金)午後6時開演(30分前開場)
場 所 サンパール荒川大ホール
入場料 3,000円(ACC友の会会員2,500円)
*未就学児の入場はできません。
2月12日(日)に町屋文化センター1階多目的ホールにて手軽にクラシックを楽しめるイベントを開催します。
ジブリの音楽をはじめ、様々なジャンルの楽しい名曲を、バイオリン、ヴィオラ、チェロの音色に乗せてお届けします。
日曜日の午後をちょっと豊かに過ごしてみませんか? 皆さまのご来場をお待ちしています。
2月12日(日)午後3時開演(30分前開場)
【全席自由】
入場料500円(中学生以下無料)ACC友の会会員は50円引き
町屋文化センター2階プレイコーナーでは、
ただいま「平成28年度 明るい選挙ポスターコンクール入賞作品展」を開催中!
区内の小中学生が描いた力作を展示しています。
町屋文化センターにお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。
展示期間 平成29年2月7日(火)~2月10日(金)
展示時間 午前9時~閉館まで
2014年4月に結成以来、町屋文化センターを拠点に活動し、
区内の様々なイベントに出演している「荒川さくらSwing」
好評のJAZZLIVEを今年も開催しますよ!
日 時 平成29年3月11日(土)午後6時開演 ※30分前開場
場 所 ムーブ町屋 ムーブホール
入場は無料です。参加希望の方は下記の要領をご覧のうえ、ドシドシご応募ください。
締切は2月13日(月)必着です。
[定 員] 280名 ※申込多数の場合は抽選
[申込方法] 往復はがきに希望者全員(2名まで)の住所・氏名・年齢・電話番号を明記し、
下記までお申し込み下さい。
[申込み先] 〒116-0002 荒川区荒川7-20-1町屋文化センター内「荒川さくらSwing」係
[締 切] 2月13日(日)必着
さらに・・・
「荒川さくらSwingLIVE3」の開催にさきがけ、
2月26日(日)午後3時~
町屋文化センターふれあいひろばにて
さくらSwingのミニJAZZライブ(入場無料)を開催します!
こちらもお楽しみに(^O^)/
ただいま町屋文化センター2階プレイコーナーでは、「第6回 あらかわ絵手紙コンテスト作品展」を開催中!
暮らしのひとコマ、街の身近な風景など、全国から集まった季節感あふれる作品を多数展示しています。
町屋文化センターにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
展示期間 平成29年2月5日(日)まで 午前9時~午後7時
ACCがお届けする無料で楽しめるコンサート。
女声合唱・混声合唱・ギター合奏の3団体が演奏を行います。
寒さの厳しい季節ですが、ぜひぜひ町屋文化センターでほっこりしてくださいませ!
皆さまのご来場をお待ちしています(^◇^)
日 時:平成29年1月29日(日) 午後2時開演(30分前開場)
場 所:町屋文化センター1階 多目的ホール【全席自由・入場無料】
町屋文化センターがお届けする年に一度のお楽しみビッグイベント『一日文化体験フェア』
今年は2月25日(土)に開催いたします!
それに先駆け、現在特別講演会の参加者を募集中。
今回のゲストは「四季の歌」でおなじみ芹洋子さん。
楽しいトークを交えながら、世代を超えて歌い継がれる名曲の数々を一緒に歌いましょう。
皆さまのご参加お待ちしています。
【申込み方法】
官製はがきに以下の内容を記入してお申し込み下さい。
①代表者の郵便番号・住所・電話番号
②参加者の氏名(ふりがな)・年齢
※はがき一枚につき2名まで応募できます。
【申込先】
〒116-0002 荒川区荒川7-20-1 町屋文化センター
「一日文化体験フェア特別講演会係」
【申し込み締め切り】
平成29年1月31日(火)必着
【結果発表】
抽選の上、当選はがきの発送をもって発表にかえさせていただきます。
新しい一年が始まりました。
本年も町屋文化センターをよろしくお願いいたします。
町屋文化センターの年内の開館は12月28日(水)までになります。
一年間ご利用いただき、ありがとうございます。
それでは皆さま良いお年を(^O^)/
町屋文化センターでは、区内文化施設で行われる各種イベントのチケットを販売しています。
今回ご紹介するのは、『100万回生きたねこ』
ロングセラーの名作絵本を、影絵劇団かしの樹が美しい旋律の感動の音楽影絵劇としてお届けいたします!
お得な親子ペア券(1,300円)をご用意しています。
ご家族揃って観に来てくれるとうれしいニャ❤
ACC友の会に入会するとさらに割引になります。
▼イベントの詳細はこちら!
https://www.acc-arakawa.jp/event/act/2016/12/post-153.html
もうすぐ楽しいクリスマス。
町屋文化センターでは今年も恒例の『クリスマス子ども茶会』が開催されます!
クリスマスにお茶という和洋折衷のハイブリッドなイベント。
区立第二瑞光小学校茶道教室のお点前をぜひご体験下さい!
日 時: 平成28年12月18日(日)午前10時~午後3時(受付は午後2時まで)
場 所: 町屋文化センター2階 ふれあい広場
費 用: 大人100円 子ども(中学生以下)50円
今年も早いもので残すところ一カ月とちょっと。街に出ればイルミネーションが華やぐ季節。
町屋文化センターにも待望のクリスマスツリーが登場しました~♪
ご来館の際にチラッと見ていただくと嬉しいです(^O^)/
町屋文化センター2階ふれあい広場で平成29年1月28日(土)から始まる
「第6回あらかわ絵手紙コンテスト作品展」
現在、作品を大募集中!
締切は平成28年11月30日(水)必着。まだまだ間に合いますので、ぜひチャレンジを!
↓イベントの詳細はこちら
https://www.acc-arakawa.jp/event/partin/2016/11/5-5.html
町屋文化センターでは、2階ふれあい広場プレイコーナーを「あらかわ街なかほっとサロン」として開放します。
町屋文化センターにお立ち寄りの際は、ぜひご利用下さい!
・利用期間 12月1日(木)~平成29年3月31日(金)まで
・利用時間 午前9時~午後7時
※催事の際は、ご利用できません。
※商談、打ち合わせ等ビジネスでのご利用はできません。
町屋文化センターでは、区内文化施設で行われる各種イベントのチケットを販売しています。
今回ご紹介するのはものまねエンターテイメント「コロッケコンサート」
“ものまね四天王”の一角として一世を風靡した、お茶の間の人気者コロッケが荒川区にやってきます!
大爆笑のステージで日頃のストレスをふっ飛ばして下さい!!
なお、チケットの残りが少なくなってきております。お買い求めはお早めに。
ACC友の会に入会するとお得に買えますョ。
▼イベントの詳細はこちら!
https://www.acc-arakawa.jp/event/music/2016/11/post-152.html
町屋文化センターでは、区内文化施設で行われる各種イベントのチケットを販売しています。
今回のお勧めは劇団飛行船マスクプレイミュージカル「ピーターパン」
世代を超えて楽しめる名作が幻想的なミュージカルとなって登場!
親子ペア券は2,000円とお買い得!
ご家族揃ってのご来場お待ちしています。
▼イベントの詳細はこちら!
https://www.acc-arakawa.jp/event/act/2016/11/post-113.html
町屋文化センターでは、
10月31日(月)~11月5日(土)
各日とも午前8時30分~午後8時まで投票できます。
【会場】
町屋文化センター2階ふれあい広場プレイコーナー
季節外れに温かい日の午後、町屋文化センターに愉快なお客様がやってきました。
それぞれに個性的な格好をしたこの御一行はいったい・・・?
その正体は、荒川山吹ふれあい館のハロウィンパレードに参加した子ども達。
100名近い大行列に町屋文化センターのスタッフもビックリ(((゜Д゜)))
Trick or Treat!?
おなじみの合言葉でお菓子をもらった子ども達は、次なる場所へ向かって行きました(^^)
10月26日(水)午前10時から発売の「春風亭小朝 春風亭昇太 二人会」の町屋文化センター分のチケットは完売いたしました。
LIVEを間近に控えたARAKAWA JAZZ楽団
中路英明さんの情熱指導のもと、町屋文化センター1階多目的ホールを拠点にもっか猛練習中!
今回は特別にその様子をレポートいたしますッ!
▲いつでも明るくフレンドリーな中路さん。(やっぱりラテン?)
▲手拍子、ジェスチャーを交えながらの指導。みんな真剣。
▲中路さん自らお手本を示す!
▲さり気に何気に鮮やか軽やかな演奏。ついウットリ・・・?
▲時間が経つほどに盛り上がるWS。燃えてきた~!
▲ARAKAWA JAZZ楽団全員集合~♪ みんな陽気で元気!
メンバー一同、皆さまのLIVEへのご来場をお待ちしています。
↓ちなみにLIVEの情報はこちら!
https://www.acc-arakawa.jp/event/music/2016/10/jazz-in-arakawa.html
全10回に及ぶWSの成果、ぜひお聴きくださいっ!!
「中路英明ラテンジャズオールスターズ」も出演しますョ・・・
町屋文化センターのどこからか聞こえてくるLatinな響き・・・
その秘密は「熱帯JAZZ楽団」でおなじみ中路英明さんの元に集まった「ARAKAWA JAZZ楽団」のワークショップ。
目下のところ町屋文化センター1階多目的ホールを拠点に猛練習中なのです。
ラテンジャズということで、思わず踊りだすリズム、音色の賑やかなこと!
ワークショップ実施中に文セを訪れた人はラッキーかも?
なぜなら中路さんの演奏を間近で聴けるかもしれないのですから。
↓ちなみにライブの情報はコチラ。皆さまのご来場お待ちしています!
https://www.acc-arakawa.jp/event/music/2016/10/jazz-in-arakawa.html
あれほど賑やかだった蝉の鳴き声もいつの間にか止み、季節はすっかり秋。
でも、町屋文化センターの入口に設置した緑のカーテンのモミジヒルガオはまだまだ元気!
特に上段のほうは花が込み合い、今が盛りのイキオイ。
町屋文化センターにお越しの際は、ぜひ見上げていただければと思います。
町屋文化センター2階ふれあい広場では11月26日(土)~12月4日(日)の間、「第29回 都電荒川線写真コンテスト入賞作品展」を開催いたします。
これに伴い、現在出展作品を大大大募集中!
荒川区長賞5万円をはじめ、協賛各社からの豪華景品も盛りだくさん。
日頃撮りためた自慢の写真を披露するチャンス!
応募条件等の詳細は下記をご参照下さい。
https://www.acc-arakawa.jp/event/partin/2016/09/28-3.html
応募締切は9月30日(金)まで!急いで~っ
8月が終わりました。
町屋文化センターの玄関脇に設置した緑のカーテン
昨年の今頃はモミジヒルガオの花が咲き誇っていたのですが、今年は不発の模様。
しかし、しかし、ようやく咲きましたよ。待望の花が!
今はまだ一つ二つですが、これからどこまで数を増やしてくれるのか興味津津。
町屋文化センターは遅咲きの花を応援しています!
暑い日が続いています。
町屋文化センターの周りでは連日蝉の大合唱。
いよいよ夏真っ盛りという感じがします。
暑さに負けそうな時は、町屋文化センターにお立ち寄り下さい。
新しくなった冷水機もありマス。
町屋文化センターの玄関脇に夏恒例!の緑のカーテンを設置しています。
品種は昨年同様モミジヒルガオ。
すくすく育って、カーテンの名にふさわしい大きさに成長しましたが、お楽しみの花はまだの模様・・・
でもこのまま元気に過ごせれば、いつか花は咲くはず。
町屋文化センターをご利用の皆様にも「今日は咲いてるかな?」と温かく見守って頂けるとうれしいです(^O^)/
町屋文化センターでは、
7月24日(日)~7月30日(土)
各日とも午前8時30分~午後8時に投票できます。
【会場】
町屋文化センター2階ふれあい広場プレイコーナー
※期日前投票の期間中、街なか避暑地はお休みです。
町屋文化センターでは2階ふれあい広場プレイコーナーを「街なか避暑地」として開放します。
利用期間は以下のとおりです。町屋文化センターにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
【開設期間】
7月1日(金)~9月30日(金)
【利用時間】
午前9時~午後7時
※行事が開催される場合にはご利用いただけません。
町屋文化センターでは、
7月3日(日)~7月9日(土)
各日とも午前8時30分~午後8時に投票できます。
【会場】
町屋文化センター2階ふれあい広場プレイコーナー
※期日前投票の期間中、街なか避暑地はお休みです。
町屋文化センターの6月のコンサートラッシュは好評のうちに終了いたしました。
多数の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。今後の展開にご期待ください。
6月4日(土)のなないろひろば『ギターミニコンサート』(無料)
6月12日(日)の『クラシックの森~アフタヌーンコンサート~』(入場料:500円)
6月26日(日)の『ふれあいミニコンサート』(無料)
くずしようがないほど安定した天気を「一円玉天気」と言うそうです。
町屋文化センターの空も大快晴!
絶好のお出かけ日和、町屋文化センターにもお立ち寄りください。
好評のうちに終了した「あらかわバラの市」
町屋文化センターでもバラの鉢植えを展示していましたが、その役目も終わり。
ということで、来館者の方々にお持ち帰りいただこうと玄関脇に置いたところ、10分ほどでほとんどが無くなりました。
新しい場所で元気な花を咲かせてくれたらいいな。
町屋文化センター2階ふれあい広場プレイコーナーでは
5月14日(土)に町屋駅周辺で開催される『あらかわバラの市』に先駆け、
美しいバラの鉢植えと「都電荒川線写真コンテスト(都電とバラ部門)」の入賞作品を展示しています。
プレイコーナーに登場した超オシャレ空間でバラの香りを楽しんでください。
開催期間:5月7日(土)~15日(日)
展示時間:午前9時~午後7時
◇第8回あらかわバラの市
開催日:平成28年5月14日(土)※雨天順延の場合5月15日(日)
時 間:午前9時30分~式典開始 式典後販売開始
会 場:町屋駅周辺
5月3日(火祝) は、空調設備点検のため、休館となっております。
文化総合講座、カルチャー講座もお休みとなります。
ご迷惑をおかけしますが、ご利用の皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
町屋文化センターのあるイーストヒル町屋に新たにコンビニエンス・ストアがオープンした模様・・・
お店の右側の階段を上がって右へ進んでいただくと町屋文化センターの入口です。
お買いものの際には、ぜひお立ち寄りください!
町屋文化センターの桜は今が見ごろ。まさに満開の花吹雪。
ちなみに駐輪場も連日満車の大盛況。通行に難儀される方の姿も見かけます。
つきましては、通勤・通学・お買いものなど、
町屋文化センターのご利用目的以外での駐輪は、ご遠慮ください。
駐輪場の円滑な運営にご協力下さいますよう、お願いいたします。
平成28年3月29日に「平成27年度町屋文化センター利用者懇談会」が開催されました。
内容につきましては、下記PDFをご参照ください。
H27利用者懇談会議事録.pdf
春本番!待ちに待ってた町屋文化センターの桜もいよいよ開花です。
まだつぼみの部分もあって満開ではありませんが、十分な見応え。
町屋文化センター2階ふれあい広場プレイコーナーからの眺めが抜群です。
皆さま、ぜひお立ち寄りください(^O^)/
寒い冬を乗り越え、ようやく春の日差しが感じられるようになってきました。
町屋文化センターの桜にもブックリしたつぼみがチラホラ。
開花宣言まであと少しです。
「第5回町屋文化センター一日体験フェア」は盛況のうちに終了いたしました。
たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
町屋文化センターでは年に一度の「一日文化体験フェア」を開催します!
会場内でスタンプカードを集めて抽選に参加した方、先着200名に限りお米(2kg)をもれなくプレゼント!
こんなお得な企画、二度とありません!これはもー参加するっきゃない!
日時:2月27日(土)午前10時~午後4時30分
場所:町屋文化センター ☎3802-7111
※詳しくは一日文化体験フェアのポスター・チラシでご確認ください。
ただいま町屋文化センター2階ふれあい広場プレイコーナーにて、平成27年度心身障がい者青年教室「さくら教室」作品展を開催しております。
「さくら教室」の活動記録や力作ぞろいの個人作品をぜひご覧ください。
開催期間:2月14日(日)~19日(金)
展示時間:午前9時~午後9時
※最終日は午後2時まで
問合せ先:荒川区生涯学習課☎3802-3111内線3355
清き一票を!
町屋文化センター2階ふれあい広場プレイコーナーでは、「平成27年度明るい選挙ポスターコンクール」の入賞作品を展示中です。
彩り鮮やかなポスターの数々をぜひご覧ください。
期間:平成28年2月8日(月)~2月12日(金)まで
時間:開館時間中(最終日は午後3時まで)
問合せ:荒川区選挙管理委員会☎3802-3111(内線3414)
見るだけで元気が出る、ほっこりした作品がいっぱいの絵手紙作品展を町屋文化センター2階ふれあい広場プレイコーナーにて開催中です。
開催期間は2月7日(日)まで。お早めにどうぞ!
町屋文化センターは、2月1日(月)電気設備点検のため休館となります。
文化総合講座、カルチャー講座もお休みとなります。
ご迷惑をおかけしますが、ご利用の皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
2016年2月27日(土)町屋文化センター全館にて「一日文化体験フェア」を開催します。
中村メイコさんの特別講演会参加募集についはチラシをご覧ください。
特別講演会募集チラシ.pdf
町屋文化センターの開館は、年内は12月28日(月)までです。
新年は1月4日(月)から開館いたします。
一年間ありがとうございました。皆さま良いお年を!
町屋文化センターでは、2Fふれあい広場プレイコーナーに「あらかわ街なかほっとサロン」を開設しています。
陽ざしがたっぷりのプレイコーナーを、ぜひ、ご利用ください。
・利用期間 平成28年3月31日(木)まで ◆イベント等で使用する日を除きます
・利用時間 開館時間中
ただいま町屋文化センター2Fふれあい広場では、クリスマスムード満載のパッチワーク作品展を開催中!
さまざまなテーマを色とりどりに縫いあげた作品は、どれも素晴らしい仕上がり。
開催期間は12月16日(水)まで!
午後9時(最終日は午後6時)まで展示していますので、近くにお越しの際はもちろんデートの途中にも是非お立ち寄りください(^^)
早いもので今年ももう12月。
町屋文化センターにも、かわいいクリスマスツリーが登場しました。
ご来館の際にチラッと見ていただくと嬉しいです(^O^)/
12月の文化センターは、パッチワークキルトの展示会に、なないろひろばのクリスマスコンサート、クリスマス子ども茶会など、この季節ならではのイベントも盛りだくさん!
引き続き町屋文化センターのご利用をお待ちしています。
元はと言えば少しでも夏を涼しく…と思い設置した緑のカーテンのモミジヒルガオ…
なんと11月半ばを過ぎても元気に咲き続けています。しかも見ごろは夜!
町屋文化センターの照明を頼りに育つモミジヒルガオをぜひご覧ください。
町屋文化センターは、10月29日(木) 空調設備点検のため、休館とさせていただきます。
文化総合講座、カルチャー講座もお休みします。
ご利用の皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
今にも飛びかかりそうに威嚇する猫!(((°Д°)))
もちろん本物ではありません。剥製でもありません。なんと羊毛フェルト製。
町屋文化センター2階ふれあい広場で開催中の荒川区文化祭(美術)で展示しています。
開催期間は10月25日(日)まで。ぜひご覧ください…
町屋文化センター2階ふれあい広場に開設していました「街なか避暑地」は、9月30日(水)で終了しました。
夏が過ぎ、すっかり秋の気候になりましたが、玄関脇「緑のカーテン」のモミジヒルガオは、まだまだ元気に咲き続けています。ぜひ、町屋文化センターにお立ち寄りください。
町屋文化センター玄関脇の「緑のカーテン」モミジヒルガオは、
まだまだ元気に花をつけています。お立ち寄りの際はぜひご覧ください!
ホームページをリニューアルしました。
町屋文化センターの玄関わきに設置した緑のカーテンに、待ちに待ってた花が咲きました!
数はそれほど多くありませんが、今後増えていくのか、これっきりなのか…
散らないうちにぜひご覧下さい。